フィギュアの塗装を行います。

サフを吹く前にもう一度、彫りを深めた箇所のささくれを流し込み接着剤で拭き取った後にサフを吹き付けました。

下地塗装はアクリルを使用しました。

基本塗装はタミヤ・エナメルで仕上げました。

装備品が少ないので取り付けてから塗装も可能ですね(^o^)

顔の表情も装填手以外は、殆ど見えないで手抜きも・・・・可能ですし・・・

塗装完成後に顔以外をMr
「ツヤ消しクリアー」をエアブラシで吹き付けました。
履帯に取り付ける滑り止めを履帯塗装に使用した「フラットブラック」「ジャーマングレイ」で塗装しました。

塗りにくい場合は塗装してから取り付ける方法を選択しても宜しいかも・・・・

転輪のゴムタイヤ部をTA
「ラバーブラック」で塗装を行ってから、車体にしっかりと接着しました。
タミヤ M10駆逐戦車(中期型) メイキング(塗装編)
砲弾薬莢部をTE「ゴールドリーフ」、弾頭部をTE「セミグロスブラック」で塗装してから、デカールを添付します。

塗装の終えた砲弾を砲塔内ラックに接着します。

装填手に砲弾を持たせて固定します。

砲手を砲塔内に固定します。
 *固定する箇所が曖昧なので慎重に取り付けます。

砲塔を車体に取り付けてから、装填手と車長を支持された箇所に固定します。

簡易ケースに土台を紙粘土とウェザリングペーストで作成しました。

土台のウェザリングと車体の土埃を調整して取り付けます。

問題なければ完成です!!
砲塔内部と車体内部の一部を先にGSIクレオス(以下Mr)「オリーブドラブ(2)」で基本塗装を行っているので、
柔らかいペーパー等を詰めてマスキングテープで覆いました。

ヘッドライトレンズは
(N3)は取り付けていません!

1000番サーフェーサーをスプレーして下地を整えました。

別取り付けにしている転輪などのパーツも忘れずにサフを吹き付けました。

履帯も同様に接着して連結せずに下地サフを吹き付けています。

砲身は仮止め状態です。
下地陰影箇所(ラッカー)
             Mr:マホガニー

車体下部陰影(ラッカー)
             Mr:マホガニー、ジャーマングレイ
        
基本塗装(ラッカー)
            車体=Mr:オリーブドラブ(2)、少しだけMr:ダークグリーンを混色
           天面部=GA:EXホワイトを少し足して

履帯(アクリル)
             TA:フラットブラック+TA:NATOブラック+TA:ジャーマングレイ
                 *ラッカー溶剤を使用して吹き付けました。

ライト内部      TE:クロームシルバー


テールライト&レンズ(エナメル) 
               ライト部分=TE:フラットレッド
                 レンズ=TE:クリアー
                      

装備品(アクリル/エナメル)
             鉄部、機銃=TA:フラット・ブラック+TA:ダークグレー+TA:ジャーマングレイ
                木部=TA:木甲板色、HC:レッドブラウン
                木目=TE:レッドブラウン、TE:フラットブラウン
               機関銃=TA:フラットブラック+TA:ジャーマングレイ
              予備履帯=TA:フラットブラック+TA:NATOブラック+TA:ダークグレー


                 
転輪タイヤ(アクリル)
             TA:ラバーブラック

ウォッシング(エナメル)
               車体=TE:フラットブラック+TE:フラットブラウン
               履帯=TE:フラットブラック+TE:フラットブラウン+TE:バフ
            予備履帯=TE:フラットブラック+TE:レッドブラウン
スミ入れ(エナメル)
               車体=スミ入れ塗料:ダークブラウン

ドライブラシ(エナメル)
               車体=TE:オリーブドラブ、TE:カーキ、TE:カーキドラブ、TE:デザートイエロー、TE:バフ
           履帯、鉄部=TE:メタリックグレー、TE:ダークアイアン

チッピング塗装(エナメル)
                TE:フラットブラック+TE:ジャーマングレー+TE:ダークグレー


ウェザリング(パステル)
               ファレホ・ピグメント
                *茶系と黒系を混ぜているので配合は気分でやってます。


カラー表記前にあるアルファベットは
 TA=タミヤ アクリル・カラー
 TE=タミヤ エナメル・カラー
 HC=GSIクレオス 水性ホビーカラー
Mr=GSIクレオス Mrカラー
GA=ガイアノーツ ガイアカラー(ラッカー系)
 油=油絵の具
cccc
塗装の完了した履帯を車体後部から送り込んで装着し接着剤で繋げ固定します。

土埃ウェザリングをピグメントとパステルを使用して施しました。

定着にはアクリル溶剤を面相筆で流し込んで固着させました。
ウェザリング塗装を施します。

タミヤ・エナメル(以下TE)「フラットブラウン」「フラットブラック」の混色具合を2種ほど用意し場所を変えながらスミ入れを行いました。

砲塔内部と台車にも同様にスミ入れを施しました。

乾燥後にエナメル溶剤を含ませた筆や綿棒で拭き取りウエザリングを行いました。

増加装甲取り付け用ボルトやリベットの根本廻りには少し濃い目でスミ入れして拭き取りを調整しました。

油彩の
「バーントアンバー」で雨垂れ汚れを施しました。

テールライトにもTE
「フラットレッド」を塗装しはみ出したら溶剤で拭き取りました。
デカールを添付する箇所にMr「半ツヤクリアー」を軽く吹き付けました。

付属デカールは<第1歩兵師団 第634戦車駆逐大隊所属>と<第3歩兵師団 第601戦車駆逐大隊所属>の2種から選択します。

Mr「マークセッター」、「マークソフター」を使用してしっかりと密着させました。

1日ほどデカールを乾燥させてからMr
「半ツヤクリアー」を全体に吹き付けました。
車体後部の装備品の塗装を行いました。

鉄部にはTA
「フラットブラック」「ジャーマングレイ」「ダークグレー」の混色を塗装しました。

ハンマーの柄にはGSIクレオス水性(以下HC)
「レッドブラウン」、スコップとピッケルの柄にはTA「木甲板色」を塗装しています。


砲塔内部と同じく車体の基本塗装はMr「オリーブドラブ(2)」を使用して行いました。

車体下部などの暗くなる箇所にはMr
「ダークグリーン(2)」を基本塗料に少しだけ混色して吹き付けています。

履帯の下地塗装はMr「ジャーマングレー」をストレートで塗装しました。

転輪部の奥まった箇所にも届く範囲でMr
「ジャーマングレー」で下地塗装をを行いました。

砲身の砲口にも塗装しました。

下地塗装を施した履帯にはタミヤ・アクリル(以下TA)
「フラットブラック」「ジャーマングレイ」で塗装しました。

下地塗装はMr「マホガニー」で行いました。

台車と車体下部にはガッツリとMr
「マホガニー」を陰影として塗装しました。












タミヤ M10駆逐戦車 メイキング2へ →
タミヤ M10駆逐戦車 メイキング1へ →
トップ・ページへ     ↓
      ↑  アメリカ戦車メイキングルームへ
← タミヤ M10駆逐戦車 ジオラマ展示室へ
← タミヤ M10駆逐戦車 展示室へ