製作工具Part1へ
TOP
・各種塗料
・塗料用の皿
・デカール用道具
製作工具の紹介2
製作工具Part1へ
・各種溶剤
・塗装道具
・エアブラシ関連工具
・各種塗料
・筆

↑各項目へジャンプします。↑

左 GSIクレオス水性ホビーカラー(120円)
右 タミヤ アクリルカラー (150円)

私がメインに使用している塗料です。
希釈は水でも可能ですが、出来れば専用溶剤で希釈した方が良いでしょう。2メーカーとも溶剤は互換性があります。
ラッカー溶剤で希釈すると伸びがよくなり塗り易いですが、水性の特色は失われます。
左 GSIクレオス Mr.カラー(120円より)
右 ガイアノーツ ガイアカラー(180円より)

Mr.カラーは色数が豊富に揃っています。
ガイアカラーは色数はまだ少ないですが、発色が良い塗料です。希釈は専用溶剤で行います。臭気があるので換気には十分に気をつけて下さい
左 ホルベイン 油彩(120円〜)
中 タミヤ エナメル塗料(150円)

右 ウィンザー&ニュートン 油彩(200円〜)
フィギュア塗装やウェザリングに使用してます。
溶剤はエナメル用や油彩用でも希釈が可能です。
左 アクリルガッシュ (150円〜)
左 セラムコート   (100円〜)

ガッシュは水彩画をやっていたので持っていますが、まだプラには使った事がありません・・・・
セラムコートは嫁さんがドールハウスをやっていたので10〜15色買ってました。これもまだプラには塗ったことがありません、最近の作例などで良く目にしますが、どうなんでしょうか?
スペアボトル(調色した塗料の保存)

タミヤ、GSIクレオス、ガイアノーツからスペアボトルが発売されています。
アクリル塗料をメインに使ってると混色後などで空ボトルが出てくるので私はそれを使用しています。
メニュー項目へ戻ります。
メニュー項目へ戻ります。
メニュー項目へ戻ります。
ターナー モデリングペースト・ライト

グランドワーク製作やウェザリングに使用しています。白色なので水性カラーを混ぜることも可能です。仕上がり時は不透明の艶消しに出来上がります。乾燥するとヤセますので考慮しての使用が必要です。
  リキテックス マット・メディウム

水彩絵具の定着用ですが、グランドワーク製作時の小物の定着やウェザリングに使用しています。小物固定などで使用時は水性ボンドを混ぜて使用すればしっかりと固定できます。
       茶漉し (100円)

固形のパステルを粉末状にします。
ダイオラマ作製時に土や雪の表現の重曹
をまぶす時にも使用します。
網目の細かい物を選んで下さい。
パステルを粉末状にする時に力を入れて削るので網が破れたりするので消耗品と考えてください。
 ヌーベル パステル (100円〜)

色数が豊富で茶漉しなどで粉末にしてし使用します。粉末状では混色も可能です。粉末状をまぶして埃を表現したり、アクリル溶剤で溶いて描いたり、泥の表現にも使用します。粉末状の定着にはアクリル溶剤か油彩のターペンタインでおこないますが、完全固着はしないので触れば取れますので注意してください、
スペアボトルなどにストックしておくと便利です。
クレオス Mr.サーフェイサー500(315円)

パテをラッカー溶剤で溶いた物と同じです。
ただ、作り置きをすると時間が経てば底に固まってしまい使いにくいのでオススメします。
濃度はラッカー溶剤を加えて調整できます。
GSIクレオス 下地剤と仕上げ剤 
左 Mr.サーフェイサー(500円)
中 Mr.スーパークリアーつや消し(588円)
右 Mr.スーパークリアー半光沢(588円)
サーフェイサーは塗装前に下地を整えるのに使用、クリアースプレーはマークの保護、質感を整えるのに使用します。
サーフェイサーは主に1000,1200番を使用しますが金属部品には先にメタルプライマーを塗ってからスプレーします。タミヤのファインサーフェイサーはプライマーが入っているので金属部品にそのままスプレーできます。
クリアースプレーはマーク貼付後の保護や塗料の違いで出る艶を整えるのに使用します。どちらの商品も垂れるほど吹かないように注意してください。
GSIクレオス 左 マスキングゾル(336円)
         右 マスキングゾルネオ(168円)
マスキングゾルは塗料が付かないようにクリアーパーツなどに塗って使用します。10〜20分ぐらいで乾燥後にトリミング出来るので1本持っていれば便利です。付属のハケは大きいので細かい箇所は細筆を使用した方が塗りやすいです、水性ですので作業後は水で洗えます。
マスキングゾルネオははがしやすいゴム系です。
乾燥後のトリミングは出来ません!筆を使用後は水で洗えますが、乾燥すると取れませんので注意してください。部品の仮付けにも使用してます。
  インデックスシール (100円)

混色したスペアボトルに貼って使用しています。混色時の色名を書いていますが対比量は書いていません。
・塗装道具

  両面テープ (150〜300円)
 左 低粘度タイプ 右 通常タイプ

履帯作製時や塗装時の仮止めに使用しています。100均の両面テープは粘着力が強いので作業工程によっては指などで粘着力を落としてから使用しないと破損や塗装が剥がれたりします。
   粘土細工用 ろくろ (200円)

高さが低くいので最終のクリアー吹き付け時に使用しています。
タミヤ ペインティングスタンド(1575円)

吹き付け作業の時に使用します。最初は空き缶でやっていましたが、使ってみるとすごく便利です。プラ製なので重量物を乗せると安定は悪いです。
タミヤ モデルクリーニングブラシ(1500円)

モデルに付いた埃やゴミを取り除く専用ブラシ毛先が柔らかく長いので部品を飛ばすことなく除去できます。柄の先にはミニブラシが付いています。もの凄く便利です。
    ペーパーマスク (300円)

吹き付け塗装や多量のヤスリがけ作業時に使用しています。ゴツイ物もありますがこのようなマスクでも十分な効果があります。絶対に必要です!
Mr.エアブラシスタンド&トレイ(1260円)

エアブラシを2台置けます。台座にはエアレギュレーターか塗料瓶などが置けます。
組み立ても簡単なので私は使用時以外は
箱に入れて収納しています。
Mr.クリーナーボトル (1650円)

エアブラシ洗浄用ボトルです。
溶剤を入れたエアブラシを円形の所に差し込んでボトル内に吹けば周りを汚すことなく洗浄できます。
   ゴム手袋50枚入り (500円)

どうしても手に持って吹き付け塗装をしなくてはならない時に使用してます。
また、エアブラシ洗浄で使うツールクリーナーが手に付くと荒れるのではめてます。
かなり丈夫で1箱有れば十分です。片手しか使いませんので、
Mr.スーパーブース用排気口アタッチメント(900円)
これを着けて窓に挟めば少しだけ開けるだけで排気が出来ます。夏などは虫が入ってくるのを多少は防ぐことが出来るので便利ですよ。T社の塗装ブースにも加工すれば取り付けれます。
   Mr.スーパーブース (11000円)
吹き付け塗装時の塗料ミスとを室外に排気します。以前はT社を使用していたのですが、使ってみるとT社よりも大きくて吸引音もそれなりにもしますが面積が広いので吸引力は抜群です。手元も明るいです。
ペーパーフィルターは100均の換気扇フィルターで代用できます。
  GSIクレオス トリガー式エアブラシ
          PS275 (11760円)
ノズル経0.3oのトリガー式ダブルアクション
広い面積などの塗装時に使用してます。
指が痙らないのでとても楽ですよ。迷彩や細かい塗装も可能です。カップは取り外し式です。
GSIクレオス リニアコンプレッサーL5
            (セットで34800円)
静閑性、操作性が抜群です。長時間使用でも安定した吹き付け塗装が出来ます。
オススメの一台です。セット内容は本体、エアブラシ(PS264)、エアレギュレーター、スタンドX2、トレイが同梱しています。
・エアブラシ関連工具

   メイクアップ綿棒 (105円)

通常の綿棒の先の細い物です。但し、両方とも先細ではなく片側のみが先細タイプになっています。もう片方は通常タイプです。でも100円で70本もあればお得と思いますが・・
先細タイプはあれば便利ですよ!
ホント!!
       綿棒 (100円)

スライドマーク作業、塗料の拭き取り、ウェザリング作業などに使用します。
作業箇所によっては大量に使用するので、安くて大量に入っている100均での購入される方が良いでしょう。ただし、スミ入れ作業などの細かい作業ではGSIクレオスから発売されている綿棒をオススメします。
GSIクレオス 左 マークセッター(262円)
         右 マークソフター(210円)
水転写スライドマーク専用の軟化剤です。
マークセッターは軟化させて接着効果で密着させます。マークソフターは軟化させて密着させます。通常はマークソフターのみで張り付きますが、マークの糊が流れたりしたらマークセッターを使用します。
マークソフターは貼る箇所とマークの上から塗布した後に綿棒で密着させます。
マークセッターは接着剤が入っていますので貼る箇所に塗布した上からマークを貼り密着させます。両方とも塗りすぎると駄目ですよ
     塗料皿(調色や筆洗い等に)
左 プロホビーパレット(8枚入り400円)
中 万年調色皿 (3枚入り100円)
右 万年塗料皿 (10枚入り100円)

ホビーパレットは乾燥後に剥がす事が出来ます。ラッカー、エナメル塗料に使用してます。
調色皿はエアブラシ作業に使用してます。
塗料皿は他用途に使用しています。
調色皿と塗料皿は水洗い後は良く拭いておかないと錆きますので注意してください。
 使い捨てポリ製パレット (105円)
  16X7cm  小サイズ10枚入り
 
ちょっと使用する時には便利です。
ウェザリング塗装時にはとても便利ですよ!大・中サイズは見あたらなかったが・・あるのかなぁ?
          アルミカップ (100円)

少量の塗料の混色時に使用しています。
塗料皿を使えば後の手入れが大変ですが、これを使えば再利用は出来ませんが
便利ですよ。ちなみに私はウォシングやスミ入塗料の調色に使用しています。
・塗料用の皿

   シリウス ブラシエイド (400円)

筆のメンテナンス用の洗浄剤、水溶性なので臭気はありません。かなり強力にアクリル、ラッカー、エナメルの塗料を落としてはくれます。ただ、メタリック系は辛いかも?!溶剤が濁っても効果は落ちませんので1本あれば十分です。これはオススメです!
私は小分けして使用しています。(左の瓶)
     筆トレイ (530円)

私は使用している筆の仮置き場として使用しています。注意する点としては、筆先がリングを挟まないよう気をつけて下さい
油彩希釈用薄め液
左 ターペンタイン 中 ペトロール   左 オドレスペトロール 

ターペンタインはパステルの定着に使用します。ペトロールは油彩、エナメルのウォシングに使用します。オドレスペトロールは無臭で用途は同じです。
クサカベ ブラシソフター(504円)

筆のメンテナンス用保護剤
洗浄した筆を1分間浸して、布で拭くだけで水洗い無しで保管が出来ます。保湿、柔軟性が保てるので筆を長持ちさせられます。ブラシエイドのみでも保護してくれるのですが、私は良い状態で保管したいので保護剤を使用しています。
  塗料などを置くトレイ (100円)

塗料や溶剤を机にそのまま置いておくと
思わぬ事故などで溢してしまって大変なことになってしまった、と云った経験があると思いますので、トレイなどに入れておくと万一、溢しても被害を防ぐことが出来ますのでオススメしますよ。
    ヘッドルーペ (3980円)

フィギュア塗装で威力発揮します。
ルーペは3種類あり取り替えて使用。
後ろはマジックテープで調整でき、眼鏡を掛けたまま使用可能です。ルーペは上下に可動します。スタンドルーペよりもヘッドルーペの方が目線が固定されるので作業性良いと思われます。
    キッチンペーパー (160円)

塗装時の筆の拭き取りに使用してます。
ティッシュよりも丈夫で毛羽立ちも少なくて吸収性も良いのでオススメします。
水に強いのでキットの洗浄後の拭き取りや少量の溶剤の処理にも使ってます。
   細、面相筆(120〜1300円)

一昔前に比べて筆の種類が豊富になり、選び易くなっていますね。価格の差が毛質に現れていますので、永く使用するのならば是非とも良い筆を選んで下さい。毛先、腰の強さ、塗料の含みが全然違いますよ、
オススメはBUNSEIDOのwoody fit(600〜1000円)、タミヤのモデリングブラシPRO(円〜1780円)、ウィンザー&ニュートン(1200〜1500円)が使いやすいです。
どんなに上手く工作が出来ても塗装で失敗すれば台無しですから、是非とも良い筆を選んで下さい。
ウェザリング用平筆 (100〜300円)

筆の毛の質は獣毛とナイロンがあります。
獣毛は塗料の含みが良く柔らかくて塗り易いです。ナイロンは腰が強くて使いやすいです。ウェザリング作業でパステルを塗ると、かなり筆先が痛みますので私は100均の水彩絵の具用筆を使用しています。
また、メタリック系にも筆は分けています。
とにかく作業後のメンテナンスがとても大事なので邪魔くさくてもしっかりと手入れは行いましょう。
      リターダー (??)

アクリルガッシュに混ぜて使用します。
アクリルガッシュは水性なのですが、早く乾くのでリターダーを混ぜて乾燥を遅らせられます、れすぎには注意してください。

(右はGSIクレオスのリターダーマイルドです。説明は左を参照、)
ガイアノーツ左 エナメル溶剤500ml(600円)
       右 ツールクリーナー400ml(504円)

ガイアノーツの溶剤シリーズは容量が多く価格的に
お買い得感があります。
これ以外にはアクリル、ラッカー、ラッカー臭気緩和、レジン、リターダー入ラッカー、リターダーの各溶剤が発売されています
タミヤ 溶剤シリーズ 各250ml(420円)

・イエローキャップはラッカー溶剤
・ピンクキャップはエアブラシクリーナー
・ブルーキャップはエナメル溶剤
・ホワイトキャップはアクリル溶剤
左 コンタクト洗浄容器に入てるアクリル溶剤
右 消毒用アルコール

コンタクト洗浄容器は一滴づつ出せるので希釈時にとても便利です。消毒用アルコールはアクリル塗料の洗浄用に使ってます。


・デカール用道具
   ペーパーパレット(160円〜)

名前の通りの紙で出来たパレットです。一面使い終われば剥がして次の面を使います。表面は耐水性ですので溶剤での希釈が可能です。サイズは色々有りますので使いやすい大きさを選べます。また、瞬着やエポキシ接着剤の仮出しにも使用しています。塗料皿よりも使い勝手は良いでしょう、
ホルベイン ペンチング・ソルベント
    (アクリル絵具用薄め液)

アクリル絵具をエアブラシで吹く時に使用します。水で希釈した塗料では目詰まりするので、この溶剤で希釈すれば目詰まりが防げます。トールペイントカラーにも使用可能でした。
GSIクレオス 塗料希釈溶剤 400ml
・左 ラッカー用レベリングシンナー(755円)
・右 水性カラー用シンナー(500円)

ラッカー用はリーターダーが入ってます。
水性用シンナーのキャップはボトル用キャップを着けています3個入り315円です。
タミヤ 調色スティック2本入り(300円)
スポイト、洗浄筆

スポイトは100均で4本入りでありますので溶剤に分けて使用した方が良いでしょう。洗浄筆は使い古しを使用しています。
調色スティック塗料の攪拌、調色で頻繁に使用しますので、ぜひ用意してください
GSIクレオス 左 リターダーマイルド(210円)
         中 メタルプライマー (210円)
         右 溶きパテ (315円) 

リターダーマイルドはラッカー塗料に数滴入れ混ぜると速乾のラッカー塗料の乾燥を遅らせられますが、入れすぎると乾きにくくなりますので注意して下さい。
メタルプライマーはエッチングパーツなどの金属部品に塗って塗料の食いつきを良くします。
・筆とその関連道具
・各種溶剤
メニュー項目へ戻ります。
     ウェザリング パステル 
左から
クレオス ウェザリングパステル(980円)
MIGピグメント (600円〜)
タミヤ ウェザリングスティック(300円)
調色したパステル粉
クレオス製はSet1とSet2の2種類有ります。MIGピグメントは使いやすくて種類も豊富に発売されています。また、専用の溶剤を使用すると泥の表現が出来ます。
タミヤのウェザリングスティックは固形の状態で付属のスポンジで擦りつけて塩湯します。
 GSIクレオス プロコンBOYエアブラシ
        PS269    (10836円)
ノズル経は0.3oのダブルアクション
本体でエア調整が出来るので便利です。
カップは本体直付けなので洗浄も楽です。
オススメです。