← トップ・ページへ
基本塗装・下地陰影箇所(ラッカー)
                      Mr:ジャーマングレイ
        
基本塗装(ラッカー)
             Mr:ダークイエロー+Mr:ミドルストーン+Mr:レドーム

迷彩塗装(ラッカー)
           グリーン=GA:オリーブグリュン
           ブラウン=GA:ロートブラウン

履帯(アクリル)
           Mr:ジャーマングレー+ダークグレー
             

転輪タイヤ(ラッカー)
              Mr:タイヤブラック

テールライト(エナメル)
               ライト部分=TE:フラッレッド
               レンズ部 =TE:クリアー

装備品(アクリル/エナメル)
                 鉄部=TA:ジャーマングレイ+TA:フラット・ブラック
                 木部=TA:木部甲板色
               木目部=TE:フラットブラウン・レッドブラウン
                 機銃=TAフラットブラック+HC:ダークグレイ

ウォッシング(エナメル/油彩)
               車体=TE:フラット・ブラック++油:バーントアンバー
                     *溶剤はオドレスペトロールを使用

スミ入れ(エナメル/油彩)
               車体=TE:フラットブラック
           ボルト部分=油:ローアンバー
                     *溶剤はペトロールを使用

ドライブラシ(エナメル)
              履帯・鉄部分=TE:クロームシルバー

ウェザリング(パステル)
               MIGピグメント+パステル+ファレホ・ピグメント
                *茶系と黒系を混ぜているので配合は気分でやってます。

チッピング(エナメル)
             剥がれ痕=TE:ジャーマングレイ+TE:フラットブラック+TE:ダークグレイ
                    油:バーントアンバー+ランプブラック
               *部分的にTE:ハルレッドを混ぜています。

カラー表記前にあるアルファベットは
 TA=タミヤ アクリル・カラー
 TE=タミヤ エナメル・カラー
 HC=GSIクレオス 水性ホビーカラー
Mr=GSIクレオス Mrカラー
GA=ガイアノーツ ガイアカラー(ラッカー系)
 油=油絵の具
ドラゴン V号sIG33B 突撃重歩兵砲 メイキング(塗装編)
ヒケの修正等を行ったので、下地を整える為にサフ1000番を吹き付けました。

サフ乾燥後に
Mrカラー(以下Mr)「ジャーマングレー」で下地塗装を行ないました。

車体前後と下部は塗りつぶしてますが、戦闘室はパネルラインを中心に吹きつけました。

基本塗装が届き難いと思われる箇所を重点的に吹きつけています。

履帯と転輪は取り外して塗装しました。
履帯はMr「ダークグレー」「ジャーマングレイ」の混色を下地塗装で吹き付けました。
 *この時点で、履帯塗装を完了させてもOKです(^O^)

車体に取り付ける前にもう一度、仕上げ塗装を行います。

取り外して塗装しますので取り扱いには注意して下さい(^_^;)

強度がありませんので・・・・
デカール乾燥後に車体全体にMr「半ツヤクリアー」をエアブラシでコートします。

油彩「バーントアンバー」+TE「フラットブラック」「オドレス・ペトロール」で希釈してウォッシングします。

半乾き状態で、筆と綿棒でエナメル溶剤を使用して拭き取ります。

側面は上から下に拭き取ると雨だれのような感じに出来上がりますよ(^^)

木製部分に
TE「フラットブラウン」「レッドブラウン」で木目を描きました。

転輪と履帯を車体に取り付けます。

タミヤの
スミ入れ塗料「ブラック」を希釈して、スミ入れ塗装を行ないました。

この塗料はスミ入れしやすいように適度に薄まっていますが、塗料を流す箇所によって溶剤で希釈された方が良いかも知れません・・・

部分によっては
油彩「ローアンバー」を混ぜて変化も付けました。
製作期間=12日
塗装期間=10日
トータル製作期間=22日
トータル製作時間=36時間
最終確認をして問題なければ完成です。

全体的にのっぺりしているのですが、存在感のある車輛ですね・・・
迷彩塗装のグルーンはガイアカラー(以下GA)「オリーブグリュン」、ブラウンは同じくGA「ロートブラウン」を使用しました。

各迷彩塗料に少しだけ基本塗装色の
Mr「ダークイエロー」を混ぜました。

希釈濃度はかなり薄めにしています。
 *塗料7:溶剤3の割合です。

最初にブラウンで塗装してからグリーンを吹き付けました。

ウネウネとフリーハンドで塗装しています。

もし、失敗しても迷彩を基本塗装で塗りつぶしてやり直しましょう!(^O^)



転輪類は表裏ともにMr「ジャーマングレイ」を塗装しています。

起動/誘導輪は影になる部分が多いのでしっかりと下地塗装を吹き付けました。
迷彩塗装が終われば、デカールを車体に貼付します。

デカールを貼る前に、半ツヤクリアーでデカール部分だけをコートします。

キット付属のデカールは経年変化でヤバイ感じがしたのですが、ぬるま湯につけてから蒸しタオルでふやかしながら台紙から剥がしました。

Mrマークセッターを使用してしっかりと定着させました。

デカールを馴染ませる場合には、先端を濡らした綿棒で行ないます。
乾いた綿棒でデカールに触れると、デカールが綿棒にくっついて最悪バラバラになりますので注意して下さい。

一部、ヴァルケンクロイツがボロボロになったのですが、マーキングの剥がれとしてウェザリングする予定です。



油彩とエナメル塗料で塗装剥がれを描きます。

TE「ジャーマングレー」+「ダークグレー」+「フラットブラック」+「ハルレッド」を適度に混色して地金色を作りました。
油彩「バーントアンバー」「ランプブラック」を適度に混ぜました。

面相筆と粗めと細めのスポンジを使用して描きました。

チッピングが完了後に、最終コートとして
Mr「スーパークリアーつや消し」をエアブラシで吹き付けました。

コート後に雨垂れを油彩で描きました。

ピグメントとパステルで土埃のウェザリングを行ないました。

ピグメントのウェザリング後に、履帯接地面や金属部分に
TE「クロームシルバー」でドライブラシを行ないました。
 *やり過ぎには注意して下さい!


基本塗装はMr「ダークイエロー」「ミドルストーン」「レドーム」を7:2:1ぐらいの対比で混色しました。

全体に基本塗装を吹き付けます。

気持ち下地塗装が見える感じに塗装しましたが、車体下部やサスペンション周りは多少の塗り残しは目立ちませんので大丈夫です。




← ドイツ戦車メイキングルームへ
← ドイツ戦闘車輌 展示室へ
← V号sIG33B突撃歩兵砲 メイキングへ
← V号sIG33B突撃歩兵砲 展示室へ