B17
A28
↓
B18
旧陸軍の戦車を捜している時に、話題の「ガールズ&パンツッアー」の三式戦車を見つけどうしょうか悩んでいたら・・
嫁が「可愛い戦車やん、堅いこと言ってたらアカンで!」と・・・、アニメのタイトルは雑誌とかでは知ってはいたのですが少しばかり抵抗が有りました(^_^;)
”アリクイさん”って・・・、
最近、CSで最終話を見て「なかなかリアルに描いているなぁ」と感心して息抜きにエエかなと制作します。
戦車が醸し出している、泥臭くて無機質な雰囲気をがあるので「どうかなぁ〜」と思ってい見たのですが・・・なかなかどうしてオモロイやん!
ファインモールドのキットは初見なんですが、国産キットなので不安はありませんね!!
パーツ数も多くなくパッパッと組みあがりますよ(^^ゞ、
履帯はプラ製でタミヤと同じく接着塗装が出来るので安心です!
↑
前部ハッチ
↑
A24
A22
A20
↑
キューポラ(A22)の内側に付いているランナーを丁寧に除去します。
*説明書では(B22)と表示されていますが(A22)です。
ビジョンブロック(D4、5)をキューポラ(A22)の内側に取り付けます。
正面が(D4)、左右後ろが(D5)を接着します。
キューポラ(A22)にハッチリング(A20)を取り付けて砲塔に接着します。
*キューポラ(A22)の凸部と砲塔取り付け部の凹部を合わせて取り付けます。
ハッチ(A25)に把手(A23)を取り付けます。
ハッチ(A24、25、C4)は開閉選択式です。
*キューポラハッチは前側(A25把手が在る方)、後側(A24)となります。
転輪、車外装備品、ハッチ、履帯は塗装後に取り付けます。
ライトレンズはクリアーパーツなので、これも塗装後に取り付けます。
砲身の継ぎ目もサフを吹いて残っていたら、もう一度ペーパーを掛けて成形します。
もう一度、説明書を読み直して問題がなければ、次に塗装作業に移ります。
↑
ハッチのスジボリを
彫り直しました
←
C5
C9
左マフラー
砲塔右側面と後部
砲塔左側面
車体後部
右マフラー
C10
C19
C18
C17
C16
C14
C15
A11
B24
B24
A9
B17
B19
B19
A27
A29
A30
B16
B18
B16
→
→
→
→
→
←
→
←
→
→
→
→
→
←
←
↓
↓
↓
↑
↑
↑
↑
↑
マフラーを車体に取り付けます。
ジャッキ台(A10、11)を車体左側に取り付けます。
雑具箱(A26)、(A14、15)を車体右側に取り付けます。
マフラーカバー(B15)は塗装後のウェザリング前に取り付けることにしました。
(A16)も車外装備品を取り付けてから塗装後に接着します。
車体後部パネルの把手(B24)を接着します。
車体内側転輪
レンズは塗装後に接着
レンズは塗装後に接着
前/後リターンローラー
車体外側転輪
車体内側転輪
←
サスアーム用転輪
パテ埋め修正しました
C8
↓
B33
R側B34
B34
R側B33
B28
B27
↓
↓
A17
R側A19
→
←
B14
B6
B5裏側
B5
起動輪
D4
←
↑
C4
後部ハッチ
A25
A23
凸の大きさが違うので
↓
マフラー
C6
A12
↑
バリを取ります
B12
中央リターンローラー
B3
↓
モールド有り
↓
B23
B25
B25
A6
B38
B38
↓
A13
A1
B28
B27
B29
B37
B37
B37
B34
B33
B10
B11
B6裏側
B6
B4
D5
←
車体前部
↓
↓
↑
↑
→
→
防盾裏側
モールド無し
B30
←
C7
C1
C3
B22
↑
車体後部
車体外側転輪
B5
↑
B5
↑
B36
←
↓
↓
↑
カバーは塗装後に取り付けます
←
↑
C6
↑
C8
砲塔前面部
C11
A26
A15
A14
↓
↓
↑
↑
↑
隙間はパテ埋めしました
B8
↑
第一、六転輪
B7
↑
↑
↑
B31
B9
B9
A2
B33
R側B34
B37
B34
R側B33
↑
B35
R側B36
B36
R側B35
→
←
B35
A4
↑
A21
B22
B22
→
↓
↓
↑
↑
↑
↑
↑
↑
↑
↑
↑
↑
↑
↑
↑
転輪を組み立てます。
転輪は、単体転輪とサスアーム付転輪がありますので混同しないよう注意して下さい!
単体転輪(B7、8)は4ヶ組み立てます。
*ハブキャップなどのパーツが付きません
サスアーム付き転輪のは4セット組み立てます。
サスアーム(B39)の車体側に転輪(B6 ダボ受け孔有り)とハブキャップ(B14)を取り付けます。
*ハブキャップ(B14)の頭は平ったいです。
サスアームの外側転輪(B5 サスアームに固定するダボ有り)にハブキャップ(B13)を取り付けます。
*ハブキャップ(B13)の頭は円錐状になっています。
転輪のゴム色を塗装後に取り付ける為、この時点では車体には取り付けません・・・・
*あくまでも個人的な組み立て方法なんで、説明書の通りでも構いません!
パーティングライン(以下PL)を丁寧に成形します。
→
B39
ハッチ開放する場合は内部塗装を行ないます
→
C1
主砲
車外装備品
←
↑
主砲身(C14、15)を接着してから、パテを盛ってペーパーで接合線を消します。
マズルブレーキ(C16、17)、揺架(C11、18、19)を組み立てて砲身に取り付けます。
揺架も接合線を消します。
マズルブレーキは歪まないように真っ直ぐに接着します。
車体左側面
B31
B28
B27
↑
↑
↑
車体上部と下部のゲートを丁寧に成形します。
ゲートが太いので一気に切り取るとパーツ側にえぐられる可能性がありますので、数回に分けて切り取ります。
特に、車体上部のゲート処理には注意して下さい!
↓
起動輪と誘導輪を組み立てます。
起動輪(B3、4)を2ヶ組み立てます。
*左右の歯が歪まないように確認します。
誘導輪(B1、2)も2ヶ組み立てます。
(B1、2)の裏側のダボに合わせて接着すると、左右の丸穴がズレていますがダボに合わせてOKですので(^_^;)
↑
↑
A5
↓
↓
↑
サスアーム用転輪
誘導輪
接着線をパテ埋め修正しました
隙間をパテ埋めしました
C13
PLを成形します
A10
←
↑
↑
↑
↓
→
←
B13
B1
B30
B32
A33
反対側A34
B2
↑
→
←
←
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↑
↑
↑
↑
↑
↑
↑
↑
↑
↑
↑
↑
↑
車体前部と後部に各パーツを取り付けます。
ミッション点検ハッチ(B25X2)を取り付けてから、把手(B23X2)を歪まないように接着します。
前面パネル(A2)を取り付けますが、少しだけ隙間が上下にできますのでパテ埋めで修正しました。
前方機銃(A13)と操縦席前方ハッチ(A1)の裏側にクリアーパーツ(D3)を取り付けます。
*前方ハッチ(A1)は開閉選択します、クリアーパーツをマスキングして塗装後に接着します。
前面部フック(A6、18、C18)を接着します。
ヘッドライト基部(B38)を取り付けてからヘッドライト本体(B9)を接着します、ライトレンズ(D1)は塗装後に取り付けます。
後部パネルに各パーツ(B22、30、31、32)を取り付けます。
フック(B21)はPLを成形してから取り付けます。
テールライト(A21)を接着しますが、レンズ(D2)は塗装後に取り付けます。
車体下部にサスペンション等のパーツを取り付けます。
デフカバー(右A19、左A17)、第一転輪サス(右B35、左B36)、第六転輪サス(右B36、左B35)を取り付けます。
*第一、六転輪サスは前後逆になりますので注意して下さい!
懸架バネ(B37)の先端に固定具(B20)接着します。
*(B37)パーツの先端にバリが付いているので切り取ります。
懸架バネの固定具(B20)が第一、六転輪サス挟み込むように取り付けます。
アーム付きサスペンション基部を取り付けます。
前部サス(右B33、左B34)、後部サス(右B34、左B33)でこれも前後逆になりますので注意して下さい!
サスペンション・リンク(前部B27、後部B27)を取り付けます。
*パーツ先端にバリが付いているので除去して下さい
サスペンション・パーツを取り付けてから、懸架バネカバー(B29)を左右に取り付けます。
誘導輪取り付け基部(B26)を取り付けます、裏側のダボが大きい方が前側になります。
左右パネル(右前側A35、32)、(左前側A36、31)
説明書の工程通りに進められる場合は、ここで各転輪パーツを取り付けます。
歪まないよう真っ直ぐ平行に取り付けてます。
なお私は、転輪パーツは塗装後に取り付ける予定ですので、説明書とは工程を変更しています。
車体上部裏側に(右A33、左34)を取り付けます。
*ゲート処理がキッチリ出来ていないと、パーツが浮いて下部と上部がカチッと収まりませんので注意して下さい!
車体下部に前部パネル(A3)と後部パネル(A4)を接着します。
車体上部と下部を接着します。
*多少の隙間はパテ埋めして処理します。
テープでしっかりと押さえて接着します。
B6
↑
リターンローラー(B11、12)を組み立てます。
シングルローラー(B10)は成形して取り付けます。
PLを成形します。
砲塔前面パネル(C8)に防盾(C6)をはめてから、防盾両サイドを(左C7、右C10)を取り付けます。
防盾(C6)に接着剤が流れ込まないように注意して下さい!
砲身が上下しなくなります!!(・∀・)
前部パネルと砲塔本体との間に少しだけ隙間ができたので、パテを埋めて成形しました。
ペーパーで削らずに、ラッカー溶剤を含ませた綿棒で拭き取りました。
砲塔(C1)の裏側縁に付いている凸バリを除去します。
砲塔後部パネル(C3)を取り付けます。
砲塔右側面部にハッチ(C13)を接着ケガキ部に歪まないように取り付けます。
砲塔左側面部にハッチモールド部にヒンジ(C9)X2、鍵穴カバー(C5)を取り付けます。
*ハッチの凹部モールドが浅いのでAナイフとケガキ針で深く彫りなおしてます。
砲塔後部パネル部にハッチ(C12)を接着します。
マフラーは左右がありますので注意して下さい!
右側マフラー:(A28、30)、(B16、17、18、19)
左側マフラー:(A27、29)、(B16、17、18、19)
車外装備品は塗装後に車体に取り付けます。
スコップ(A9)、バール(A5)、ツルハシ(A12)はPLをAナイフで丁寧に成形します。
ジャッキ(A7、8)も組み立てます。