基本塗装(ラッカー)
Mr:Gグレイ+Mr:ミディアムブルー+Mr:セールカラー、GA:フラットホワイト+Mr:ブルー
*車体上面に基本塗料にホワイトを足して塗装しています。
車体内部色(ラッカー)
GA:インテリアホワイト
パッド類(アクリル) T:フラット・ブラウン
履帯(アクリル)
T:フラットブラック+T:ジャーマングレイ+NATOブラック
*薄め液はラッカー溶剤を使用しました。
転輪ゴム(アクリル)
T:フラット・ブラック+T:ジャーマングレイ+T:NATOブラック
装備品(アクリル/ラッカー/エナメル)
鉄部分@ T:フラットブラック+T:ジャーマングレイ+G:ダークグレイ
鉄部分A Mr:メタルカラー(ダークアイアン) ラッカー塗料
木部分 T:デザートイエロー及びT:木甲板色
ライト内 T:クロームシルバー(エナメル)
テールライト G:シャインレッド
フォーメーションライト T:フラット・レッド、T:フラット・グリーン(エナメル)
*各ライトは最後にクリアーを流し込みました。
木部模様 T:レッドブラウン、T:フラット・ブラウン(エナメル)
*各境目をブレンディングします。
ウォッシング(油彩)
油:バーントシェンナ+油:セピア
*溶剤はペトロールを使用
スミ入れ(エナメル/油彩)
油:ローアンバー+油:チャコールグレイ
*溶剤はガイアノーツのエナメル薄め液を使用
ウェザリング
MIGピグメント+パステル
*茶系と黒系を混ぜているので配合は気分でやってます。
チッピング(エナメル/パステル)
剥がれ痕@ T:ダークグレイ+T:ジャーマングレイ+T:フラットブラック
錆痕 T:フラットレッド+T:ハルレッド+T:ジャーマングレイ
錆痕(乾燥後) パステルにて表現しました。
その他の部分(アクリル)
マフラー T:ハルレッド+T:フラットブラック+T:フラットブラウン
*最後にパステルでウェザリングします。
ドライブラシ(エナメル)
車体 T:ダークグレイ+T:ジャーマングレイ+T:ミディアムグレイ+T:デッキタン
金属 T:クロームシルバー
*履帯部分にも施しています。
カラー表記前にあるアルファベットは
T=タミヤ アクリル・カラー
T=タミヤ エナメル・カラー
G=GSIクレオス 水性ホビーカラー
Mr=GSIクレオス Mrカラー
GA=ガイアノーツ ガイアカラー(ラッカー系)
油=油絵の具
サフ吹き完了しました。
今回はタミヤ・スパーサーフェイサーLを使用してみました。
すんなりと、塗装に入れると思っていたのですが、
工作時には判明しなかった”ヒケ”が砲塔の上、側面、後面部と車体上面部にあったので修正を施しました。
この作業が結構な時間が掛かりましたね!
いつもは履帯と転輪は取り外して下地塗装するのですが、今回はあえて取り付けたまま吹き付けました。
理由は邪魔くさかったので・・・・m(_ _)m
車両
製作期間=20日
塗装期間=20日
フィギュア
製作期間= 2日
塗装期間= 6日
トータル製作期間=48日
トータル製作時間=91時間
別途購入品=なし
車体上面に砂埃を乗せます。
土や泥が乾いて白っぽくなった状態を表現しました、土埃が溜まりそうな所にパステルを乗せアクリル溶剤で定着させました。
乾いてから余分なパステルを払い落とします。
垂直面に対しては混色したパステルをまぶして、埃が被った感じにするのでパステルは総て払い落としてます。
最後に金属部分を磨いてほぼ完成です。
後はフィギュアの塗装と最終確認で終わりです。
履帯、転輪はパステルでウェザリング後に車体に取り付けました。
取り付けてからウェザリングしても良いのですが、履帯のフィニッシュワークがやりやすいので後付けにしています、
履帯の取り付け方向には注意します。
今回はあっさりとしたウェザリングにしています
排気管(マフラー)の錆をパステルで表現しています。
パステルをまぶす前に下地としてアクリルの「ハルレッド」+「Fブラウン」の混色を塗装しています。
錆色のパステルを2〜3色色味をかえて施しています、この部分も調子を見ながらまぶします。
失敗しても乾いてから筆で払うか、アクリル溶剤で洗えばやり直しが可能です。
最後に排気口部分に煤色のパステルを乗せて完了です。
車体に付いた錆色パステルも忘れずに筆などで払っておきます。
エナメル塗料でチッピングを描きます。これも基本塗装が「ジャーマングレイ」なので濃淡2色で施しました。
やりすぎてもエナメルなので後に修正は可能ですので安心です。
ただし、車両の状況を考えて描いています。
錆色はエナメルとパステルを混ぜて描きました、この作業も状況を考慮して施します。
半ツヤクリアーを吹き付け後に、デカールを貼付、良く乾燥させてからデカール部分のみにクリアーコートしています。
その後に油彩のセピア+エナメルの「Fブラウン」で全体をウォシング、生乾きの状態で拭き取り作業を行いました。
OVM類はアクリルで塗装し、木目はエナメルで描いてボカしています。
履帯も車体から取り外して塗装
塗料はタミヤアクリルをラッカー溶剤で希釈して吹き付けて、乾燥後に艶消しクリアーで先にコートしました。
ウェザリング作業もこの状態で行います。
転輪は車体から取り外して塗装しています。
ゴム部分はアクリルで塗装しました。
少し暗く感じたので、
基本塗料にもう少し「ホワイト」+「ブルー」を足した塗料を車体上面部など光が当たる箇所に軽く吹き付けました。
ハッチとキューポラの見える箇所にガイアカラーの「インテリアホワイト」を塗装し、乾燥後にマスキングゾルでマスクしています。
基本塗装はMrカラー「ジャーマングレイ」に「ミディアムブルー」+「セールカラー」とガイアカラー「ホワイト」を混ぜて塗装しました。
車両の塗装に入ろうと思ったのですが、少しばかり気分が萎えていたので搭乗させるフィギュアを製作しました。
搭乗のフィギュアはトライスターモデルの「ドイツ歩兵セットVol.1」の戦車兵を選びました。
平野氏原型だけあってとても素晴らしい完成度です!!
上着の襟元など彫り直し、左腕をハッチに合わせる為に少しだけ修正しました。
”ヒケ”の修正が終わり最終のサフ吹きが終わったところです。
この修正には丸一日かかりました。有る程度、削ればサフを吹いて確認すると言った工程が続き滅入って来るのを堪えながらの作業は辛かった(T_T)です。
ちなみに修正時の吹くサフはビン入りをエアーブラシで吹き付けてます、スプレーだと厚ぼったくなってしまうので、ビン入りサフを薄めて使用しました。
やっと完成です。
久しぶりにドラゴンのV号戦車を製作しちょいと手こずる箇所も有りましたが、楽しく工作が出来たので良かったです。
しかし、単色塗装は難しいですなぁ・・・
スマートキットのV号戦車も気になってきましたよ、作りやすくてリアルになってるんやろなぁ!?
フィギュアの出来がとても素晴らしく、記章などのモールドもカッチリと再現されて塗装が楽しくなるフィギュアでしたね、
凝れば凝るほどリアルに成るのでしょうが、如何せん技術がないのでこれが精一杯です。とほほ・・・
顔はタミヤ・エナメル、軍服はアクリルとガッシュで塗装しています。
今回は最後に油彩を薄めて軽くウォシングしました。
濃度は色の着いた溶剤と言った感じで、かなりシャブシャブで薄いです。
パステルでウェザリングを施そうと思いましたが、フィギュアが汚くなくなりそうなので辞めました。
油彩のウォシングは拭き取りの仕方で、雨垂れなどの水汚れを再現が出来るのでなかなかですよ。
今回も、雨垂れをなどを考慮しながら拭き取り作業を行いました。
スミ入れは油彩の「ローアンバー」+「チャコールグレイ」をエナメル溶剤で希釈し部分的に濃淡をつけてスミ入れしました。
乾燥後、はみ出し部分を綺麗に溶剤を染みこました綿棒や筆などで拭き取ります。