グンゼ W号戦車F1型 メイキング(塗装編)
・基本塗装・下地陰影箇所(ラッカー)
                      Mr:ジャーマングレイ

・基本塗装(ラッカー)
                 Mr:ジャーマングレイ+Mr:バイオレット+GA:ホワイト
          車体下部=Mr:ジャーマングレイ+Mr:ブラック

・内部、ハッチ裏側(ラッカー)
             GA:インテリアホワイト

・履帯下地(ラッカー)
             Mr:タイヤブラック+Mr:ブラック

履帯(アクリル)
             TA:フラット・ブラック+TA:NATOブラック
                *ラッカー溶剤を使用して吹き付けました。

・転輪タイヤ(ラッカー)
              Mr:タイヤブラック

・テールライト&レンズ(アクリル/エナメル) 
            ライト部分=TE:ホワイト、油:イエローを載せてブレンディング
                  レンズ=TE:クリアー
                      

・装備品(アクリル/エナメル)
                 鉄部=TA:NATOブラック+TA:フラット・ブラック+HC:ジャーマングレイ
               木部@=TA:フラット・ブラウン+TA:フラットブラック、HC:フラット・ブラウン
               木部A=TA:木部甲板色、TA:デザートイエロー
               木目部=TE:フラットブラウン・レッドブラウン
                 機銃=TAフラットブラック+HC:ダークグレイ

ウォッシング(エナメル/油彩)
               車体=TE:フラット・ブラック+TE:フラットブラウン+油:バーントアンバー
                     *溶剤はエナメル用を使用

・スミ入れ(エナメル)
             車体=TE:フラットブラック+TE:フラットブラウン、TE:ジャーマングレイ
                  *溶剤はペトロールを使用

・退色表現(油彩)
           油:ローアンバー、チタニウムホワイト、バンダイキブラウン、セピアを載せてブレンディング

・ドライブラシ(エナメル/ラッカー)
              履帯・鉄部分=TE:メタリックグレイ
              車体=TE:ジャーマングレイ、TE:デッキタン、TE:ダークグレイ

・ウェザリング(パステル)
               MIGピグメント+パステル+ファレホ・ピグメント
                *茶系と黒系を混ぜているので配合は気分でやってます。

・チッピング(エナメル)
             剥がれ痕=TE:ジャーマングレイ+TE:フラットブラック+TE:ダークグレイ
               *部分的にTE:ハルレッドを混ぜています。


カラー表記前にあるアルファベットは
 TA=タミヤ アクリル・カラー
 TE=タミヤ エナメル・カラー
 HC=GSIクレオス 水性ホビーカラー
Mr=GSIクレオス Mrカラー
GA=ガイアノーツ ガイアカラー(ラッカー系)
 油=油絵の具

EPにプライマーを塗布

パテ盛りなどで塗装面を均一にしたかったので、1000番サーフェイサーを軽く吹き付けました。
 *EPのプラケットにはMrプライマーを塗布しました。

あまり厚く吹き付けないよう注意して下さい!

砲身や砲塔の繋ぎ目等に隙間が出ていないか確認します。

履帯と転輪は取り外し式にしていますので、サフ吹き後に取り外しました。
 *左右が判るようにテープで印を付けます。
車両
製作期間=14日
塗装期間=22日
トータル製作期間=36日
トータル製作時間=61時間
履帯は取り外し式に組み立てたので、車体から取り外して塗装します。

下地塗装でMrカラー(以下Mr)
「タイヤブラック」「ブラック」の混色を吹いてから、
タミヤ・アクリル(以下TA)
「NATOブラック」「Fブラック」「ダークグレイ」の混色をラッカー溶剤で希釈して塗装しました。

フニャフニャなので保持する力加減には気をつけてください・・・(-_-)

車外装備品(OVM)を塗装しました。

各OVMパーツの鉄部、木部を丁寧に塗り分けました。

鉄部にはTA
「Fブラック」7「NATOブラック」2+クレオス水性(以下HC)「ジャーマングレイ」1の混色を塗装しました。

木部の柄にはTA
「Fブラウン」9「Fブラック」1の混色と、HC「Fブラウン」で塗り分けています。
その他の木部(ジャッキ台等)には、TA
「木部甲板色」とTA「デザートイエロー」で塗り分けています。

消火器にはアクセントが欲しかったので、タミヤ・エナメル(以下TE)
「Fレッド」を塗装しました。
 *下地にはTA
「ホワイト」で塗装しています。

予備履帯には履帯塗装した色に少量のTA
「ハルレッド」を混ぜて塗装しました。
キューポラ内側とハッチに塗装したGA「インテリアホワイト」のはみ出しを基本塗装色で修正しました。

ハッチ裏のヘッドレストにはTA
「Fブラウン」を塗装しました。

基本塗装と第一弾のOVM塗装が終われば、Mr
「スーパークリアー・半ツヤクリアー」で車体全体をコートします。
*瓶入りのクリアーをエアブラシにて吹き付けました。

スプレーで吹き付けても良いのですが、塗膜が厚くならないように注意して下さい!
デカールを貼付します。
 *デカールは3種類から選択して貼り付けます。

マークソフターを使用して凹凸部分に密着させますが、くれぐれも塗りすぎには注意して下さい(>_<)
 *古いキットのデカールは特に注意して下さいませ!

スリットの切り込みは半乾き状態で良く切れるAナイフで行います。

作業後にもう一度マークソフターで馴染ませます。

デカール部分のみにクリアーを吹き付けています。

デカールが乾燥すればウォシングを施します。

ウォシングには油彩
「バーントアンバー」+タミヤ・エナメル(以下TE)「Fブラウン」「Fブラック」をエナメル溶剤で希釈して塗装しました。

半乾きで拭き取っています、油彩を使用しているので時間が経てば拭き取れずにシミなるので注意!(^_^;)

スミ入れの色味はTE
「Fブラック」「Fブラウン」を基本色として、部分的にTE「ジャーマングレイ」を足して施しました。

転輪も忘れずにウォシングとスミ入れを行いますが!履帯には行っていません!!m(_ _)m
退色表現を油彩で描きました。

油彩の
「ローアンバー」「チタニュウムホワイト」「バンダイキブラウン」「セピア」の各色を少量ずつランダムに点付けに載せてから、
溶剤を含ませた筆でブレンディングしました。

上から下へと色を伸ばしながら混ぜ合わせます。

 *あまり油彩を載せすぎると色味が変わってしまうので、少なめに着けて様子を見るのも宜しいかと思います。

車体の側面・前面・後部と、砲塔の側面・後部の垂直面に施しました。

溶剤はペトロールを使用しました。
あらかたの塗装が終わったので履帯を装着しました。

履帯の取り付け方向に注意します!
起・誘導輪を履帯に合わせて軽く車体に載せます、次にリターンローラーを固定しながら履帯をはめ込みます。
転輪は中央部分から接着します、起動輪側は少しキツイですが軽く履帯を引っ張り気味にすれば収まります(^_^;)
リターンローラーと履帯を接着します。
 *もう一度、詰め物をして固定しますが接着剤の着けすぎには注意して下さいm(_ _)m

塗装が剥がれた部分はリタッチを忘れずに・・・
軽くドライブラシを行いました。

チッピング塗装を行うので凸部分をピンポイントで施しました。

油彩とTEで塗装剥がれを描きます。

基本塗装が暗いので塗料のふくみ具合を調整して描きました。

最初は判りにくいですが、この後で「艶消しクリアー」を吹き付けると見えます。

ジャッキ台、斧の柄、スコップの柄に木目をエナメル塗料で描きました。

雨垂れを油彩で描きました。

ヘッドライト、テールライトを塗装してTE「クリアー」を流し込みました。

パステルで埃ウェザリングを施しました。

車体下部に水に溶かしたパステルを塗布して、乾燥後に綿棒等で余分なパステルを除去します。

履帯の滑り止め以外にアクリル溶剤を流し込んでからパステルをまぶします。
 *2色のパステルをランダムに塗布しました。

半乾燥後に滑り止めに付いているパステルを除去しました。

転輪にもパステルウェザリングを施しますが、タイヤ接地面に固まって付かないように注意して下さい(>_<)
 *転輪への塗布には水を使用しました、除去がしやすいので

車体平面にもパステル・ウェザリングを行います。

パステルでの砂埃表現は頃合を見ながら調整してくださいませm(_ _)m

マフラーに錆色パステルでガサガサ感を着けました。

マフラー排気口にスート色のパステルで着色しました。

フィギュアを搭乗させました。

改造はしていませんが、ヘッドホン・タコホーンコードをエナメル線で追加しました。

塗装はアクリル塗料とエナメル塗料で行いました。
全体を見渡して問題なければ完成です!!

古いキットですが、なかなか素性の良いキットでした!






影色を塗装
先にインテリアホワイトを塗装します
車体の基本塗装を行いました。

奥まった箇所の影色としてMr
「ジャーマングレイ」をストレートで吹き付けました。

ハッチ、キューポラ内側にガイアカラー(以下GA)
「インテリアホワイト」を塗装しました。

乾燥後に塗装した箇所をテープ等でマスキングします。

基本塗装はMr
「ジャーマングレイ」「ブルー」「バイオレット」「ホワイト」の混色を吹き付けました。

陰影塗装した部分を微かに残しつつ基本塗装を吹いてます。

車体下部には基本塗装色にMr
「ジャーマングレイ」「ブラック」を混ぜた少し暗めにして塗装しました。
転輪・起動輪・誘導輪はプラ板等に貼り付けて分けて塗装しました。

奥まった箇所に暗い色を下地塗装として吹き付けています。

裏側を先に塗装してから表面を基本塗装色で塗装しました。
 *両面テープの糊面強度を落としていないと塗料が剥がれてしまうので注意して下さい(^_^)

転輪と上部転輪のゴムタイヤをMr
「タイヤブラック」を筆で塗装しました。
 *多少のはみ出しはウェザリングで誤魔化せますよ・・・・(^_^;)

保持に注意して下さい






← トップ・ページへ
← ドイツ戦車メイキングルームへ
← ドイツ戦闘車輌 展示室へ
← W号戦車F1型 メイキングへ
← W号戦車F1型 展示室へ