基本塗装・下地陰影箇所(ラッカー)
                      Mr:ジャーマングレイ
        
基本塗装(ラッカー)
             GA:ドゥケルゲルプ1+GA:ホワイト+Mr:ミドルストーン+Mr:ダークイエロー

迷彩塗装(ラッカー)
           ブラウン=GA:ロートブラウン+Mr:レッドブラウン

履帯(アクリル)
           Mr:ジャーマングレー+ダークグレー
             

転輪タイヤ(アクリル)
              TA:ラバーブラック

テールライト(エナメル)
               ライト部分=TE:フラッレッド、フラットグリーン
               レンズ部 =TE:クリアー

装備品(アクリル/エナメル)
                 鉄部=TA:ジャーマングレイ+TA:フラット・ブラック
                 木部=TA:木部甲板色
               木目部=TE:フラットブラウン・レッドブラウン
               木部ニス=TE:フラットブラウン+TE:クリアーオレンジ
                 機銃=TAフラットブラック+HC:ダークグレイ

ウォッシング(エナメル)
               車体=TE:フラット・ブラック+TE:フラットブラウン
                    *溶剤はオドレスペトロールを使用

スミ入れ(エナメル/油彩)
               車体=TE:フラットブラック
           ボルト部分=油:ローアンバー
                     *溶剤はペトロールを使用

ドライブラシ(エナメル)
              履帯・鉄部分=TE:クロームシルバー

ウェザリング(パステル)
               MIGピグメント+パステル+ファレホ・ピグメント
                *茶系と黒系を混ぜているので配合は気分でやってます。

チッピング(エナメル)
             剥がれ痕=TE:ジャーマングレイ+TE:フラットブラック+TE:ダークグレイ
                    油:バーントアンバー+ランプブラック
               *部分的にTE:ハルレッドを混ぜています。

カラー表記前にあるアルファベットは
 TA=タミヤ アクリル・カラー
 TE=タミヤ エナメル・カラー
 HC=GSIクレオス 水性ホビーカラー
Mr=GSIクレオス Mrカラー
GA=ガイアノーツ ガイアカラー(ラッカー系)
 油=油絵の具
エッチングパーツの面積が多いので、Mrメタルプライマーを筆で下塗りしました。

エアブラシで吹きつけてもOK ですが、必ずラッカー溶剤で希釈して吹きつけて下さい、


また、プライマー配合のタミヤ・スーパーサーフェイサーを使用しても宜しいかと^_^
ただし、厚吹きにならないように慎重にスプレーしないとダメなので、筆塗りかブラシ吹きでプライマーを塗布する方が良いかも・・・・?

サフは1200番を吹き付けています、*1000番でもOK です。

奥まった箇所を重点的に
Mr「ジャーマングレイ」を下地塗装として吹き付けています。

← トップ・ページへ
← ドイツ戦車メイキングルームへ
← ドイツ戦闘車輌 展示室へ
← W号戦車J型 メイキングへ
← W号戦車J 型 展示室へ
大まかな細部塗装が終われば、Mr「半ツヤクリアー」を全体に吹き付けます。

乾燥後にデカールを貼付します。

デカールは3タイプから選択します。

砲塔シュルツェンに貼付するデカールはMr「マークソフター」で良く馴染ませます。

ボルト周りのデカールはAナイフの先端を使い空気を出して馴染ませます。

はみ出た所や修正する箇所の塗装をよく確認しながら行ないます。

アクリルを使用した箇所に基本塗装のラッカーを塗るとアクリルが溶けて汚くなりますが、一度コートしているので滲みが少ないです(^_^;)

木製部分に
タミヤ・エナメル(以下TE)「フラットブラウン」「レッドブラウン」で木目を描きました。

デカールはよく乾燥させてから、Mr
「半ツヤクリアー」をデカール部分に塗布しました。
TEでチッピング塗装を行ないました。

筆とスポンジを使用してランダムに描いています。

チッピングウェザリングが終われば、
Mr「スーパークリアーつや消し」でコートしました。

鉄部と履帯接地面に
TE「クロームシルバー」でドライブラシを行ないました。

加減を見ながら行わないと銀ピカになってしまうので注意して下さい。

履帯を車体に取り付けました。
 *履帯の取付方向を間違わないようにして下さい!

履帯に詰め物をして弛みをつけます。

上部転輪に接着剤を塗布して固定しますが、詰め物の紙に着かないように注意して下さい(^_^;)

履帯接着後の取り回しは、履帯上部に指が当たらないようにしましょう。

履帯が張った状態ならば、詰め物をせずにそのままでOKです。

基本塗装はガイアカラー(以下GA)「ドゥンケルゲルプ1」「ホワイト」Mrカラー(以下Mr)「ダークイエロー」「ミドルストーン」の混色をしました。
               混色対比      6           1                     2            1
   *混色比はあくまでも目安にして下さい

奥まった箇所から吹きつけますが、無理矢理に塗料をのせようとはせずに何度かに分けて塗装します。

その為の下地塗装を行なっているので、届かない箇所は影として割りきりましょう(^^ゞ でないと塗料の吹き溜まりが出来て修正に手間がかかりますので・・・

砲塔シュルツェン裏側は注意して塗装します。

この裏側の塗装も同様に影として残してます。
土埃のウェザリングをヴァレフォのピグメントを使用して行ないました。

最終確認をして問題なければ完成です。

最初、大判のエッチングをみて躊躇していましたが、組んでいくとパッパッと組み付けていくのに快感さえ覚えましたわ!見事!









タミヤ W号戦車J型(w/ツィンメリット) メイキング(塗装編)
転輪類も同様に下地塗装しました。

前後しますが、転輪の基本塗装後にタイヤを
タミヤ・アクリル(以下TA)「ラバーブラック」を塗装しました。

この「ラバーブラック」は新商品で、色味もゴムのような艶消しでなかなか良さ気な塗料ですので、皆さんもお試しを!!(^^ゞ

で、転輪ゴム塗装のマスキングマスクが発売されているのですが・・・・どうなんでしょ?!
各メーカー&アイテム毎にマスクが出ているので、多種揃えなくてイケないので出費が・・・・便利なら欲しいのですが??
V/W号戦車には是非とも欲しいですが・・・

製作期間=14日
塗装期間=16日
トータル製作期間=30日
トータル製作時間=56時間
OVMを塗りわけます。

細部はタミヤ・アクリルとクレオス水性で塗装しました。

木部パーツにTE「フラットブラウン」+「クリアーオレンジ」で木色を着けました。

フィギュアの襟、指、ベルト、略帽などの箇所にAナイフで深く彫りを入れました。

フィギュアを固定される場合は、腰から下は見えないので彫り直しは省いても良いかも・・・・

顔はTEを使用して塗装しています。

顔の塗装が終わればクリアーでコートしています。

下地は
TAで行ない、最終仕上げにはTEで塗装しました。
迷彩塗装もGA「ローブラウン」+Mr「レッドブラウン」を混ぜて斑点状に吹きつけました。

最初は2色迷彩の予定をしていたのですが、出戻りの第一作が「タミヤ 1/48 W号戦車J型」だったので迷彩塗装も同色で行ないました。

希釈濃度はやや薄めにしています、薄すぎると塗料が流れて大変なことになりますし、濃すぎると「ボッ!ボッ!」と塗料が飛散しますので・・・・