フィギュアを塗装します。

サフで下地を整えてからTA
「フラットフレッシュ」「フラットブラウン」「レッドブラウン」の混色で肌部分を塗装しました。

上塗り塗装としてTE「フラットフレッシュ」「フラットブラウン」
「フラットアース」「フラットレッド」を基本色として塗装しました。

影部分には、基本塗料にTE
「フラットブラック」「フラットブラウン」「フラットアース」「フラットレッド」を適宜混色しながら塗装しました。

明部には、基本塗料にTE
「フラットホワイト」「フラットレッド」「レッドブラウン」を適宜混色して塗装しました。

ユニフォームも下地塗装でTA
「バフ」を塗装しました。

上塗り基本塗装としてTE「バフ」をユニフォームとヘルメットに塗装しました。

ユニフォームの暗部にはTE「バフ」
「カーキドラブ」、明部にはTE「バフ」「デッキタン」の混色で塗装し、境目をブレンディングを行ないました。

デザート迷彩をユニフォームに塗装します。

TE
「レッドブラウン」「フラットアース」「ダークイエロー」の順で迷彩塗装を行ないました。

迷彩塗装が終われば、TE
「フラットブラック」を筆先でチョンチョンと斑点を入れてます。

次にTE「フラットホワイト」「フラットブラック」の上に少しずらしてチョンとのせます。

斑点は少なめに入れてます、多すぎると煩くなるので・・・

ピストルホルダー、スカーフ、ヘルメット、レギンス、シューズの細部を塗装します。

ゴーグルのレンズ部をTE「バフ」で塗装します。

Mr
「つや消しクリアー」で艶を整えました。

ゴーグルのレンズ部にTE
「スモーク」を塗装します。

最後にパステルで軽く土埃のウェザリングを施しました。
基本塗装・下地陰影箇所(ラッカー)
                      Mr:マホガニー
        
基本塗装(アクリル)
             TA:デザートイエロー+TA:フラットイエロー+TA:フラットホワイト

履帯(アクリル)
           TA:フラットブラック+TA:NATOブラック
              *ラッカー溶剤を使用して吹き付けました。

転輪タイヤ(アクリル)
              TA:ラバーブラック

テールライト&レンズ(アクリル/エナメル) 
               ライト部分=TE:クロームシルバー
                 レンズ=TE:クリアー
         ペリスコープレンズ=TE:クリアーレッド
              テールライト=TA:フラットレッド
                      

装備品(アクリル)
             鉄部、機銃=TA:フラット・ブラック+TA:ダークグレー
         ワイヤーロープ本体=TA:ジャーマングレイ+TA:フラット・ブラック+TA:ダークグレー

                 
ウォッシング(エナメル)
               車体=TE:フラットブラック+TE:フラットブラウン

スミ入れ(エナメル)
               車体=スミ入れ塗料:ダークブラウン
           
ドライブラシ(エナメル)
              履帯・鉄部分=TE:ダークアイアン・TE:メタリックグレー
              車体=TE:デザートイエロー+TE:ミディアムグレイ

ウェザリング(パステル)
               MIGピグメント+パステル+ファレホ・ピグメント
                *茶系と黒系を混ぜているので配合は気分でやってます。


カラー表記前にあるアルファベットは
 TA=タミヤ アクリル・カラー
 TE=タミヤ エナメル・カラー
 HC=GSIクレオス 水性ホビーカラー
Mr=GSIクレオス Mrカラー
GA=ガイアノーツ ガイアカラー(ラッカー系)
 油=油絵の具
砲塔機銃をTA「フラットブラック」「ダークグレー」の混色で塗装しました。

砲塔サイドのワイヤーロープも上記の塗料で塗装しました。

砲塔部もウォッシングとスミ入れも行ないます。

拭き取りも車体と同様に行ないました。

ペリスコープ部にはTE
「フラットブラック」を塗装しました。

スモーク・ディスチャージャー開口部、同軸機銃、砲身先端にTE「フラットブラック」を塗装してはみ出しをエナメル溶剤で拭き取りました。

コマンダーズハッチ前のペリスコープ
(B6)のレンズ部にTE「クロームシルバー」を下塗りしました。
タミヤ M1A1エイブラムスw/マインプラウ メイキング
車両
製作期間=12日
塗装期間=10日
フィギュア製作=5日
フィギュア塗装=9日
トータル製作期間=36日
トータル製作時間=56時間







マインプラウ部のチェーンにMr「メタルプライマー」を塗布しました。

ガイアノーツ(以下GA)の
「マルチプライマー」使用時される方はプライマーの濃度に注意して下さい、

トロトロ状態で塗布するとチェーンの間が埋まる可能性が有りますので薄く塗布して下さい。

下地材はGSIクレオス(以下Mr)
「1000番サーフェイサー」瓶入りをエアブラシで全体にまんべんなく吹き付けました。

履帯は塗装不可の素材ですので、GA
「マルチプライマー」を塗布してからサフで塗装下地を整えました。

下地陰影をMr
「マホガニー」で行いました。

マインプラウ部を重点に陰影をつけました。
ケバケバな黄色味を落ち着かせるために、TE「フラットブラック」「フラットブラウン」でウォッシングを行ないました。

但し、マインプラウ部にはドバっと流れ込まないようにしました、ヒンジ等にクラックが入るのが怖かったので・・・(^_^;)
 *ここは流すよりも塗る感じでウォッシングを施しました。

半乾燥状態でエナメル溶剤を含ませた綿棒、平筆で拭き取りました。

拭き取る方向は重力に逆らわないように・・・、

ウォッシング後にスミ入れを行ないます。

スミ入れに使用したのがタミヤスミ入れ塗料
「ダークブラウン」で施しました。

転輪のタイヤ部分にTA「ラバーブラック」を塗装しました。

履帯には上記にも書きましたが、GA
「マルチプライマー」を塗布しています。

プライマー乾燥後に、履帯色としてTA
「NATOブラック」「フラットブラック」「ダークグレー」の混色を吹き付けました。

転輪、起動/誘導輪を車体に取り付け、履帯の向きに注意して装着します。

その後に、左右のサイドスカートを車体に接着しました。

サイドスカート装着後に塗装漏れを確認します。

塗装漏れがあれば基本塗装を吹き付けますが、吹きこぼれ防止の為に紙とマスキングテープで履帯と転輪部を覆います。




基本塗装は、タミヤ・アクリル(以下TA)の「デザートイエロー」「フラットイエロー」「フラットホワイト」の混色で塗装しました。

薄く4〜5回ぐらい掛けて薄く吹き重ねています。

特に、マインプラウ部には塗料が厚くならないように気をつけて塗装しました。

後付パーツの転輪類、サイドスカート、砲身なども忘れずに基本塗装を吹き付けます。

基本塗装の乾燥後に細部を塗装しました。


後付にしていた砲身と接着します。

テールライトとヘッドライトにTE「クリアー」でレンズを再現しました。

エアーパイプを取り付けます。

もう一度、取り付け忘れ塗装漏れが無いか確認します。

問題が無ければ完成です!!
後部車両ナンバープレートを0.3mmプラ板で切り出します、切り出したプラ板をTA「フラットブラック」で塗装します。
 *アメリカ本土仕様はプレートは取り付けません。

乾燥後にデカールを添付します、出来上がったプレートを砲塔後部バスルラック中央外側に取り付けます。

テールライトをTA
「フラットレッド」で塗装します。

全体の艶を整えるためにMr
「つや消しクリアー」でコートしました。

コート後にヘッドライトレンズ部にTE
「クロームシルバー」を塗装しました。

最後にパステルと油彩でウェザリングを施しました。


Mr「半ツヤクリアー」を車体全体に吹き付けました。

クリアーコート乾燥後に、デカールと添付します。

Mr
「マークセッター」とMr「マークソフター」を使用してしっかりと密着させます。

車体後部エンジングリル部にタミヤ・エナメル(以下TE)の
「フラットブラック」を塗装しました。

デカール乾燥後に、もう一度Mr
「半ツヤクリアー」でコートします。

エンジングリル部にもコートしました。

← アメリカ戦車メイキングルームへ
← トップ・ページへ
← アメリカ戦闘車輌 展示室へ
←  タミヤ M1A1エイブラムスw/マインプラウ メイキングへ
←  タミヤ M1A1エイブラムスw/マインプラウ 展示室へ