ドラゴン Sd.Kfz.234/4 パックワーゲン メイキング(塗装編)
                    塗装レシピ

基本塗装・下地陰影箇所(ラッカー)
         GA:オキサイドレッド、Mr:ジャーマングレイ
        
基本塗装(ラッカー)
         GA:ドゥケルゲルプ1+GA:フラット・ホワイト+Mr:レドーム
          
車体内部色(ラッカー)
         GA:ドゥケルゲルプ1+GA:フラット・ホワイト

迷彩塗装(アクリル)
     グリーン迷彩色 T:ディープグリーン
     ブラウン迷彩色 T:レッドブラウン+T:ダークイエロー
         *薄め液はラッカー溶剤を使用

タイヤ(アクリル)
         T:ジャーマングレイ+T:NATOブラック+Mr:タイヤブラック
          *薄め液はラッカー溶剤を使用しました。

装備品(アクリル/ラッカー/エナメル)
     鉄部分@  T:フラットブラック+T:ジャーマングレイ+G:ダークグレイ
              *ウェザリング後に Mr:メタルカラー(ダークアイアン)を上塗りしています。
     木部分   T:デザートイエロー及びT:木甲板色
              *エナメルで木目模様を書き込んでいます。
     ジャッキ  T:フラットブラック+T:ジャーマングレイ+G:ダークグレイ
              *ウェザリング後に Mr:メタルカラー(ダークアイアン)を上塗りしています。
     木部模様  T:レッドブラウン、T:フラット・ブラウン(エナメル)
              *各境目をブレンディングします。
    バックミラー T:クロームシルバー(エナメル)

ウォッシング(油彩)
           油:バーントアンバー+油:ランプブラック  
          *溶剤はオドレスペトロールを使用

スミ入れ(エナメル/油彩)
           油:バーントアンバー+油:セピア+T:フラットブラック
          *溶剤はガイアノーツのエナメル薄め液を使用

ウェザリング
          MIGピグメント+パステル
            *茶系と黒系を混ぜているので配合は気分でやってます。

チッピング(エナメル/油彩)
     剥がれ痕@  T:フラットブラウン+T:ジャーマングレイ+T:フラットブラック
     傷跡@   油彩:バーントアンバー
     傷跡A     T:ダークイエロー *迷彩箇所の傷
     錆痕    油彩:バーントアンバー+ウィンザーレッド

ドライブラシ(エナメル)
     車体  T:ダークイエロー、バフ、フラットホワイト


カラー表記前にあるアルファベットは
 T=タミヤ アクリル・カラー
 T=タミヤ エナメル・カラー
 G=GSIクレオス 水性ホビーカラー
Mr=GSIクレオス Mrカラー
GA=ガイアノーツ ガイアカラー(ラッカー系)
 油=油絵の具

オープントップ車両なので組み立ててから塗装出来ない車内をさきに塗装します。

先にガイアカラーの(レッドオキサイド)を車体上下の車内とPak40に塗装しました、(レッドオキサイド)は混色せずにビン生です。

乾燥後に同じくガイアカラー(ドゥケルゲルプ1)+(Fホワイト)+Mrカラー(レドーム)で調色した「ダークイエロー」を車内とPak40に吹き付けました。

多少の塗り残しは気にせずに作業しました、後のウェザリングでカバー出来ますので、

ペリスコープはマスキングしましたが、完成後は殆ど見えませんのでマスキング無しでもよろしいかと思います。
車両
製作期間=18日*
塗装期間=14日
 *車内塗装作業含む

トータル製作期間=32日
トータル製作時間=69時間

別途購入品=なし
「レッドオキサイド」のままで済まそうと考えたのですが、雰囲気が暗くなりそうだったので「ダークイエロー」を塗装することにしました。

車内の基本塗装の塗装が完了後に油彩の「バーントアンバー」+「セピア」で軽くウォシングしました。

傷、剥がれ、錆(チッピング)をエナメルとパステルにて描き込みました。

車内は外側と違い人の動きが激しいだろうと?激しく剥がれや傷を描き込んでます。

計器盤は完成後は微かに見えるので、資料をみてそれらしく塗装してみました。

ペリスコープは塗装乾燥後にマスキングを剥がして「クリアグリーン」を塗りました。マスキング無しの場合はそのままでもOKでしょう、
Pak40は迷彩塗装は行わないので、この時点でウェザリングを施して完成させています。

私はここで大砲の塗装を完了させていますが、車体外部と一緒に塗装作業をされてもOKですよ!

ウォシングは油彩の「セピア」をオドレスペトロールにて施してます。

細かいパーツの破損に注意して塗りすぎないよう直ぐに綿棒で拭き取ってます。

チッピングは車内と同じ感じに塗装しています、擦れての輝きとパステル汚しは車体搭載時に行います。

艶消しクリアーを吹いて完了です。
外装工作が完了したので基本塗装作業に取りかかりました。

車内に塗料が掛からないようにテープとペーパータオルでマスキングします。

金属パーツに「Mrプライマー」を塗布してからサフを吹き付けてます、
今回は「タミヤスーパーサーフェイサー」を使用しました。

*タミヤ・サフはプライマーを含有しておりますが、塗料剥がれが心配でったので「Mrプライマー」も塗っています。

戦車と違いモールドの凹凸が目立つので陰影法でMrカラー(ジャーマングレイ)を凹み、車体下部を中心に吹き付けています。
ジャッキには(ダークアイアン)を下地塗装をしているので黒と赤茶色を”ムラ”に塗り、
乾燥後に埃色を載せてから筆で磨き落とし擦れた輝きを出してます。

OVMは筆で加減しながら擦り輝きをだしました。

マフラーには2色の錆色を作り若干の黒色を混ぜた物をランダムにまぶしアクリル溶剤で固着させてます。

最後にマフラー先端に煤汚れを施しました、この時に砲口にも同じように行っています。

砲口の煤汚れは布などで頃合いを見ながら拭き取っています。

車体に施した土埃パステルには少しだけ黒色パステルを混ぜて薄汚れた感じにしました。

綿棒や筆で拭き取りながら調整しています。


溜まった土埃パステルはアクリル溶剤を含ませて固着させてます。
基本塗装は上記の(ダークイエロー)を陰影を少しだけ意識しながら塗装しました。

迷彩塗装はタミヤ・アクリルを使用しました。

グリーンは(ディープグリーン)+(Fグリーン)を9:1で混色しています。
ブラウンは(レッドブラウン)+(デザートイエロー)を8:2で混色しています。
希釈はラッカー溶剤を使用しています。
まず、グリーンを薄く希釈した塗料(塗料2:溶剤8)を筆で迷彩の輪郭を描いてからエアブラシで内側を塗りつぶしますが、
今回はマスキングテープ、ゾルで迷彩塗装にチャレンジしてみました・・!
最初にマスキングテープ細切りを筆で描いている輪郭にかからないように貼り付けてから、塗装しない箇所を全体的にテープでマスクします。
テープでのマスクが完了してからマスキングゾルで輪郭を縁取るように塗布しました。
マスク忘れがないか確認後にグリーンを吹き付け乾燥後に半つやクリアーで軽く迷彩塗装した箇所にコートしました。

ブラウンも同様に塗装しました。
マスキングゾルの剥がし忘れをよく確認します!
と言うのもグリーンを吹き付け時のマスキングゾルはゴム系の「マスキングゾルNEO」を使用したので剥がすのに大変だったからです・・
ビョ〜ンと伸びてなかなか剥がれなかったしで・・ブラウン塗装時には通常のマスキングゾルを使用したので問題なく剥がす事ができました。

それでも、所々に剥がし洩れがありましたので気をつけましょう!
各迷彩塗装の境目などのはみだしや塗り洩れがあれば修正しておきます。

迷彩塗装が完了したので今度は全体的に半つやクリアーを吹き付けました。

迷彩塗装の境目部分に段差が若干あったので水研ぎで修正しています。

マーキング作業は貼るマークの種類が少ないので直ぐに済みます。
貼付乾燥後にマーク部分をコートしています。

ウォシングは油彩を使用(ランプブラック)1+(バーントアンバー)2をオドレスペトロールで10倍に希釈して塗りました。

半乾燥後にエナメル溶剤で拭き取ります、面構成が複雑な車両なのでガイアノーツの「フィニッシュマスター」が使い勝手が良く便利ですよ!
スミ入後の拭き取りも楽々で綺麗に仕上げられます。

OVM等の小物の塗装をアクリル&エナメルで塗り分けました。
鉄部分には塗装完成前(*艶消しクリアー吹き付け後)にMrカラー(ダークアイアン)を塗る予定です。


チッピングが終わり最終ウェザリング作業の土埃をパステルで行いました。

パステルをアクリル溶剤で溶いて足回りに塗り、
半乾燥状態時に土埃色パステルを3色をランダムにまぶして乾燥後に加減しながらを拭き取りましたが、タイヤの側面のパステルは殆ど除いてます。

固着はアクリル溶剤で行ってます。
ダークアイアンを塗装しました

ダークアイアンを塗装しました
OVM類の金属部分をMrカラー(ダークアイアン)で塗装しています。

パステルウェザリン後に筆で磨きを掛けます。

この箇所の塗装時ははみ出さないよう慎重に作業します。

少々のはみだしはタッチアップで修正できますが、
大きくはみ出してしまうと修正した箇所が目立ってしまいますので、神経を集中して塗装して下さい。(^^;)
チッピングはエナメル塗料と油彩で描きました。

エナメルは塗装の剥がれ油彩は傷と錆など、各場面で使い分けました

大戦末期の使い込まれた感じにしたかったので塗装の劣化を再現しました。


バックミラーとフォーメーションランプをエナメルで塗装しました。
2009/3/19

 クロームシルバーで塗装





2009/2/27
作業洩れがないか確認し、問題なければ

完成!です。


← ドイツ戦車メイキングルームへ
← ドイツ戦闘車輌 展示室へ
←  Sd.Kfz.234/4 パックワーゲン メイキングへ
←  Sd.Kfz.234/4 パックワーゲン 展示室へ
← トップ・ページへ