サイバーホビー ティーガーT型(初期型) メイキング(塗装編)
デカールを貼付します。

同梱のデカールの糊が弱く感じられたのでマークセッターを使用して貼り付けてます。

よくマークを乾燥させてから、Mr
「半ツヤクリヤー」をエアブラシにて塗布しました。
 *装備品の木部をエナメルで染めているので、後のウォッシングで溶け出さない対策でもクリアーを吹きました。

TE
「フラットブラック」「フラットブラウン」+油「バーントアンバー」でウォッシングを施しました。

細かいパーツを飛ばさないように、拭き取りは丁寧に行ないます。

拭き取りは、塗布後1〜2時間後に行いました。
ワイヤーロープ、エンジンルームの金網、砲身などの金属パーツにガイアノーツ(以下GA)「マルチプライマー」を塗布しました。
 *Mr
「メタルプライマー」でもOKです。

砲塔内部を先に塗装しているので、マスキングテープとペーパーでマスキングしました。
 *砲塔内の塗装を行なっていない場合はマスキングは不要です。

Mr
「サーフェイサー1000」をハンドピースで吹きつけました。

タミヤ
「ファイン・サーフェイサー」はプライマー成分が混ざっているので、簡単に済ませられますよ!
 *ただ、粒子が粗い感じがするので、個人的にはあまり使用していません・・・・m(__)m

履帯、転輪は取り外してサフ吹きを行ないました。

履帯を取り外す場合は、左右がわからなくなるのでマスキングテープで印を付けています。

キューポラ、ハッチも忘れずにサフ吹きを行ないます。
基本塗装・下地陰影箇所(ラッカー)
         Mr:ジャーマングレー
        
基本塗装(ラッカー)
         GA:ドゥケルグラウ1+GA:ホワイト+Mr:インディーブルー+Mr:パープル

ビジョンブロック:及び照準器(アクリル/エナメル)
          TE:クロームシルバー(エナメル)ブロック周り部分
          TA:フラット・ブラック(アクリル)シルバーの上から
          TE:クリアーグリーン(エナメル)レンズ部分

履帯(アクリル)
          TA:NATOブラック+TA:フラットブラック+TA:ジャーマングレー
           *薄め液はラッカー溶剤を使用しました。

装備品(アクリル/エナメル)
       鉄部分@ TA:フラットブラック+TA:ジャーマングレイ
       木部分@ TA:木部甲板(下地)
       木部分A TE:フラットブラウン+TE:クリアーオレンジ

ワイヤー        TA:フラットブラック+TA:ジャーマングレイ+TA:ダークグレー

フォーメーションライト(エナメル) 
            TE:レッド

ウォッシング(エナメル)
           TE:フラットブラック+TE:フラットブラウン+油:バーントアンバー  
          

スミ入れ(エナメル)
           TE:フラットブラック+TE:フラットブラウン


ウェザリング
          MIGピグメント+パステル
            *茶系と黒系を混ぜているので配合は気分でやってます。

チッピング(エナメル)
     剥がれ痕  TE:ダークグレイ+TE:ジャーマングレイ+TE:フラットブラック     


ドライブラシ(エナメル)
      履帯部分  TE:ダークアイアン
機銃、起動・誘導輪  TE:ダークアイアン
   ワイヤーロープ  TE:ダークアイアン

カラー表記前にあるアルファベットは
 TA=タミヤ アクリル・カラー
 TE=タミヤ エナメル・カラー
 HC=GSIクレオス 水性ホビーカラー
Mr=GSIクレオス Mrカラー
GA=ガイアノーツ ガイアカラー(ラッカー系)
 油=油絵の具
車両
製作期間=17日
塗装期間=16日
トータル製作期間=33日
トータル製作時間=76時間

パステルでウェザリングを施しました。

パステルの固着にはアクリル溶剤で行ないました。

車輛全体を見て問題がなければ完成です。
チッピング塗装を行ないました。

TE
「フラットブラック」「ダークグレー」「ジャーマングレー」の混色で塗装しました。

筆、スポンジ、爪楊枝を使い分けて描き込みました。

TE
「ハルレッド」「フラットブラウン」「ブラウンマダー」で錆止め下地塗料として部分的に塗装しました。


チッピング塗装後にMr「つや消しクリアー」で全体をコートしました。
 *後付けにしている転輪、履帯、キューポラ、ハッチも忘れずにコートします。

ハッチ裏側とキューポラ内部を塗装して砲塔に取り付けました。

転輪と履帯を車体に取り付けます。

サフ吹きが完了すれば、下地塗装を吹き付けました。

下地塗装は、Mr
「ジャーマングレー」を使用しました。

影になる部分を重点に吹きつけました。

履帯は下地塗装後に、タミヤ・アクリル(以下TA)
「NATOブラック」「フラットブラック」「ジャーマングレー」をラッカー溶剤で希釈して塗装しました。

履帯を車体に接着して塗装する場合は、車体と転輪を塗装後にマスキング等をして塗装すれば宜しいかと、

筆で履帯部の吹き届かない箇所を塗装した方が良いかも、



OVMを塗装します。

細部の塗装にはTAを使用しました。

木部にはタミヤ・エナメル(以下TE)の
「フラットブラウン」「レッドブラウン」で木目を描いて、乾燥後にエナメル溶剤でブレンディングを行ないました。

ジャッキ台の木部も上記の要領で木目を描き入れてます。

クリーニングロッドはTA
「木部甲板色」で塗装した後に、TE「クリアーオレンジ」「フラットブラウン」の混色で染めました。


基本塗装は、GA「ドゥケルグラウ」「ホワイト」+Mr「インディーブルー」「パープル」で塗装しました。

上面部には基本塗料にGA
「ホワイト」を少し混ぜて塗装しました。

転輪、ハッチ、キューポラ等の後付パーツも忘れずに塗装します。


← トップ・ページへ
← ドイツ戦車メイキングルームへ
← ドイツ戦闘車輌 展示室へ
←  ティーガーT型(初期型) メイキングへ
←  ティーガーT型(初期型) 展示室へ