タミヤ ティーガーT型(初期型) メイキング(塗装編)
TE「フラットブラック」「ジャーマングレー」の混色でチッピングを施しました。

細筆とスポンジでバランスを見ながら描きました。

スポンジは、部分的に目の細かさが違うもので施しました。

足回りのチッピング終了後に転輪と履帯を取り付けました。

履帯上部に詰め物をして撓みを付けてから、転輪と履帯を接着しました。

キューポラハッチも開けた状態で取り付けました。

フロントハッチにペリスコープを接着して車体に取り付けました。
 *ペリスコープのレンズ部には、TE
「クロームシルバー」で下地塗装を行ってからTE「クリアグリーン」で色差ししました。

フォーメーションライトも下地塗装としてTE
「クロームシルバー」を塗ってからTE「クリアグリーン」を塗装しました。

テールライトにTE
「フラットレッド」を塗装しました。

基本塗装は、ガイアノーツ(以下GA)「ドゥケルゲルプ(2)」「EXホワイト」+Mr「ダークイエロー」を混色して塗装を行ないました。

基本塗装後に砲塔内部をGA
「インテリアホワイト」で塗装しました。

後付パーツも忘れずに基本塗装を行ないました。

装備品の鉄部にはタミヤ・アクリル(以下TA)
「フラットブラック」「ダークグレイ」「ジャーマングレー」(以下鉄部色1)の混色で塗装しました。

前方機銃も上記の混色で塗装しました。

ジャッキ本体はTA
「フラットブラック」7+「ジャーマングレー」3の対比で混色して塗装しました。

木部にはTA「木甲板色」を塗装しました。

カッターの柄はHC
「ブラウン」で塗装しました。

ジャッキ台の木部はTA
「デザートイエロー」を塗装しています。

キューポラのペリスコープにTA
「フラットブラック」で色差ししました。
各装備品の塗装後に、Mr「半ツヤクリアー」で車体全体をコートしました。

クリアコート乾燥後に、デカールを貼付します。

履帯交換ワイヤーに貼付する国籍マークは丁寧に上から送り込めば収める事が出来ました。

「マークソフター」でデカールを軟化させてから、綿棒を濡らして車体に押し付けながら馴染ませます。

デカール乾燥後(1日乾燥させれば大丈夫)に、もう一度Mr
「半ツヤクリアー」をデカール部に塗布しました。

ラッカーがデカールを侵すのが心配でしたら、Mr「水性トップコート半ツヤ」を吹き付けてもOKですよ。
エンジングリルのEPにメタルプライマーと塗布します。

プライマー乾燥後に、
1000番サーフェイサーを均一に吹き付けました。

後付パーツも台紙に取り付けてサフ吹きを行ないます。

下地塗装をGSIクレオスラッカー塗料(以下Mr)の
「マホガニー」を塗装しました。

履帯にもサフを吹いて下地を整えました。
車両
製作期間=12日
塗装期間=15日
フィギュア製作=5日
フィギュア塗装=7日
トータル製作期間=39日
トータル製作時間=68時間
ワイヤーロープ本体に「鉄部色1」、クリーニングロッドにGSIクレオス水性(以下HC)「サンディブラウン」、ロープ先端部にTA「ダークイエロー」を塗装しました。

クリーニングロッドは半ツヤクリアーを塗布する前に、タミヤ・エナメル(以下TE)
「クリアーオレンジ」で染めます。

履帯取り付けワイヤーも
「鉄部色1」を塗装しました。
基本塗装を落ち着かせる為に、TE「フラットブラック」+TE「フラットブラウン」の混色でウォッシングを施しました。

半乾きの状態で、綿棒と筆を使用してエナメル溶剤で拭き取りました。

ウォッシングの拭き取り終了後にスミ入れを行ないました。

スミ入れは、タミヤ・スミ入れ塗料
「ダークブラウン」を使用しました。

拭き取りも綿棒と筆を使用してスミ入れ部を崩しました。
基本塗装・下地陰影箇所(ラッカー)
                      Mr:マホガニー
        
基本塗装(ラッカー)
             GA:ドゥンケルゲルプ(2)+Mr:ダークイエロー+GA:EXホワイト

砲塔内塗装(ラッカー)
            GA:インテリアホワイト

履帯(アクリル)
           TA:フラットブラック+TA:NATOブラック
              *ラッカー溶剤を使用して吹き付けました。

転輪タイヤ(アクリル)
              TA:ラバーブラック

テールライト&レンズ(アクリル/エナメル) 
               ライト部分=TE:クロームシルバー
                 レンズ=HC:クリアーグリーン、
         ペリスコープレンズ=TE:クリアーグリーン
              テールライト=TE:フラットレッド
                      

装備品(アクリル/エナメル)
             鉄部、機銃=TA:ジャーマングレイ+TA:フラット・ブラック+TA:ダークグレー
                 木部=TA:デザートイエロー
                木目部=TE:フラットブラウン、TE:レッドブラウン
          クリーニングロッド=HC:サンディブラウン、TE:クリアーオレンジ
         ワイヤーロープ本体=TA:ジャーマングレイ+TA:フラット・ブラック+TA:ダークグレー
         ワイヤーロープ先端=TA:ダークイエロー

                 
ウォッシング(エナメル/油彩)
               車体=TE:フラット・ブラック+TE:フラットブラウン

スミ入れ(エナメル)
               車体=スミ入れ塗料:ダークブラウン
           
ドライブラシ(エナメル/ラッカー)
              履帯・鉄部分=TE:ダークアイアン・TE:メタリックグレー
              車体=TE:デザートイエロー+TE:ミディアムグレイ

ウェザリング(パステル)
               MIGピグメント+パステル+ファレホ・ピグメント
                *茶系と黒系を混ぜているので配合は気分でやってます。

チッピング(エナメル)
             剥がれ痕=TE:ジャーマングレイ+TE:フラットブラック+TE:ダークグレイ

カラー表記前にあるアルファベットは
 TA=タミヤ アクリル・カラー
 TE=タミヤ エナメル・カラー
 HC=GSIクレオス 水性ホビーカラー
Mr=GSIクレオス Mrカラー
GA=ガイアノーツ ガイアカラー(ラッカー系)
 油=油絵の具
ローダーズハッチは「マルチピット」で簡易的に開閉出来るようにしました。

コマンダーズハッチは接着固定していますが・・・(^_^;)

ピグメントと油彩で土埃のウェザリングを施しました。

金属部分にTE
「メタリックグレー」でドライブラシを施しました。

履帯接地面には、TE
「ダークアイアン」でドライブラシを行いました。

フィギュアの足元にもピグメントで軽くウェザリングを行ないました。





取り付け忘れや、塗装漏れが無いかもう一度確認します!

フィギュアをキューポラに搭乗させれば完成です!!





コマンダーフィギュアを塗装します。

サフ吹き後に、TA
「フラットフレッシュ」「フラットブラウン」「フラットアース」の混色を下地塗装として顔と手に塗装しました。

乾燥後に、タミヤ・エナメル(以下TE)
「フラットフレッシュ」「フラットブラウン」「フラットアース」「フラットレッド」を基本色として塗装しました。

目には、TE
「フラットホワイト」「ミディアムグレー」の混色を塗装し眼球はTE「フラットブルー」を点描しました。

その後に、TE
「フラットブラック」「フラットレッド」「レッドブラウン」「フラットホワイト」「フラットイエロー」を適正混色しながら顔に陰影を付けました。

頭髪はTE
「フラットブラック」「フラットブラウン」で塗装後に、TE「レッドブラウン」「フラットアース」でハイライトを入れました。

顔の塗装終了後にMr
「つや消しクリアー」で顔部をコートしました。

軍服はTA
「ダークグレー」「ジャーマングレー」を下地として塗装し、乾燥後にTE「フラットブラック」「ジャーマングレー」の混色を基本色として塗装しました。

陰影をTE
「フラットブラック」、明部をTE「ダークグレー」「ミディアムグレー」の混色を塗装しました。

各塗装の境目をエナメル溶剤でブレンディングを行ないました。

ベルトはTE
「フラットブラック」「フラットブラウン」を塗装し、明部を「フラットブラウン」「フラットホワイト」を塗装しました。

軍服の階級章は「タミヤ・ドイツ階級章デカール」を添付しました、デカール乾燥後にフィギュア全体をMr
「つや消しクリアー」で艶を整えました。
← トップ・ページへ
← ドイツ戦車メイキングルームへ
← ドイツ戦闘車輌 展示室へ
←  タミヤ ティーガーT型(初期型)  メイキングへ
←  タミヤ ティーガーT型(初期型)  展示室へ